ムラヴィンスキーの誕生日。2018/06/04 22:58:16

今日、6月4日だそうです。
そう言えば先月3日に私もひとつ年をとりました(笑)。

ブログ再開した理由のひとつに

「ミチョランマを減らす(ための意識づけ)」

てのがあったのですが(と言いつつ書くの4カ月ぶりやけど。苦笑)、どうせなら企画っぽくやろうと思ってまして、その第一弾が

「ムラヴィンスキーの2つあるボックスを聴いていく」

です。

昔ヤフオクで落とした「ムラヴィンスキーエディション1-10」(画像右)と、タワレコで発売直後即ポチったAltusのステレオライブ録音集成(画像左)。

どっちも一部ダブり持ってたけどね!w

割と王道レパートリーゆえ、結構同曲異演多い。
チャイ5とか未完成とかブラームスの2番とか。
まあ聴き比べの楽しみもあるよね、てことで。
ただ前者は10枚、後者は12枚なのでそこは上手くやります(笑)。

録音データ見ると、どうやらブルックナーの9番だけは同じ演奏っぽい。
まあこれはレーベルの違いを楽しむべきか?(苦笑)

というわけでのんびり始めます。
言うて合間に関係ないエントリ挟むかもしれませんが(爆)。

追記。
アサブロ画像1枚しか貼れないからわざわざ合成した。
めんどくさ。

ムラヴィンスキーのブラ2。2018/06/17 04:51:46

何度か書いた気がするけど、ブラームスの交響曲では2番が一番好き。
終楽章のコーダ、アクセル全開のやつも良いし、悠然としてるのも良い。
要は「曲」が好きなんだろう。
演奏うんぬんの前に。

「曲自体」が良いと、よほど酷い演奏でもない限り嫌にならない。
反対に「演奏次第」の曲もある。
例えば、チャイコフスキーなら前者が4番、後者が5番。
この話は色々言いたいけどいずれまた。

さて。
ブラ2は断然前者だと思います。

ムラヴィンスキー/レニングラードpo.
1978/04/29 @レニングラード
1977/09/27 @東京文化会館

どっちもライブ録音。
前者は久しぶりに、後者は初聴き。
スコア見ながら聴き比べしたんだけど、前者はもっとひんやりしてたイメージ(このコンビの「未完成」とか「ベト4」みたいな)あったけどそうでもなかった。
むしろあたたかい。このコンビにしては意外かも。

日本ライブの方が心持ち「熱い」かな、って印象はあるけど、こちらも丁寧かつ安定した進行。
終楽章もそんなにぶっ飛ばさないし、

まあどっちも金管の轟音なんかはいかにもロシアオケ、って地金が出てちょっと笑えるんですが(笑)。
特に日本ライブはALTUSの好み(?)なのかダイナミックレンジがめちゃくちゃ広くて、最弱音に合わせるとfffでびっくりする。
あとちょっと録音が膝上レベルかなぁ。

レニングラードの方が録音はすっきり。見通しがいい。
ただいささか「お化粧」され過ぎた感あって、これはもう一長一短。

どちらも「ブラ2」代表盤、とは言えないだろうけど、ブラ2好きとしては十二分に満足いくもの。
アポロン的な解釈もデュオニソス的な解釈もできるのがこの曲の魅力だとすれば、まさにその真ん中でありつつも退屈ではない。
それって改めて考えると簡単なことじゃあないよね。

あ、一つだけ不満。
1楽章繰り返さないのはNG!w
あの「D-C-D」のモチーフをもう一度聴くのが好きなので。

なんか調べるとこれもALTUSから出てる、ウィーンでの同コンビの同曲演奏が「一番良い!」と言ってる人が多くてちょっと困ってる(苦笑)。