狩猟日記~110508 ― 2011/05/08 02:43:31
・ベートーヴェン:交響曲第4番&5番(クレンペラー/BRSO)
・マーラー:交響曲全集(バーンスタイン/VPOほか)
こないだクレンペラー&VPOの運命買ったけど。こちらも聴いた方が良いみたいなので。
1969年のライブ。
……いつ聴くの?とか言うな!(笑)
後者はDVD。
もちろん持ってたのだけど、結局トールボックスサイズで買い直し。
「1000人」は音良くなったんだよね?
・マーラー:交響曲全集(バーンスタイン/VPOほか)
こないだクレンペラー&VPOの運命買ったけど。こちらも聴いた方が良いみたいなので。
1969年のライブ。
……いつ聴くの?とか言うな!(笑)
後者はDVD。
もちろん持ってたのだけど、結局トールボックスサイズで買い直し。
「1000人」は音良くなったんだよね?
狩猟日記~110417 ― 2011/04/18 02:41:03
・ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第3番、シューマン:交響曲第2番(バーンスタイン/NYP、BSO)
青盤。
シューマンはいくつかダブり音源ある。
実質レオノーレのため。
まあコレクターならよくある話。
青盤。
シューマンはいくつかダブり音源ある。
実質レオノーレのため。
まあコレクターならよくある話。
狩猟日記~110329 ― 2011/03/29 17:38:07
・マーラー:交響曲全集(ベルティーニ/ケルン放送so.ほか)
・マーラー:交響曲第2番「復活」、ストラヴィンスキー:詩篇交響曲(バーンスタイン/BSO、ワシントン・ナショナルo.ほか)
なぜかマーラーづいてる。
まあ今年もアニバーサリーイヤーだからいいけど。(笑。
これでレニーの「復活」音源は揃ったはず。
・マーラー:交響曲第2番「復活」、ストラヴィンスキー:詩篇交響曲(バーンスタイン/BSO、ワシントン・ナショナルo.ほか)
なぜかマーラーづいてる。
まあ今年もアニバーサリーイヤーだからいいけど。(笑。
これでレニーの「復活」音源は揃ったはず。
狩猟日記~110222 ― 2011/02/22 21:08:42
新宿ユニオン。
ホントはヤフオクで落とした
・バーンスタイン/オリジナルジャケットコレクション
の引き取りに行くはずが……
・ショパン:ピアノ曲集(フランソワ)
・フランク&ドビュッシー:ヴァイオリンソナタほか(デュメイ、ピリス)
・ラフマニノフ:交響曲全集ほか(プレヴィン/LSO)
・ラフマニノフ:交響曲第2番、パガニーニの主題による狂詩曲ほか(テミルカーノフ/サクントペテルブルク・フィル、アレクセーエフ)
・シベリウス:交響曲第9番「ザ・グレイト」、ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲(フルトヴェングラー/BPO)
・シベリウス:交響曲第1・4・5・6番、カレリア組曲(カラヤン/BPO)
・チャイコフスキー:交響曲第4~6番(パッパーノ/サンタ・チェチーリア国立音楽院o.)
・ハイフェッツ/ヴァイオリン協奏曲集
あと本数冊。
安いよなー。
買っちゃうよなー。
買い直し多いよなー。
いつ聴くのかなー。
ホントはヤフオクで落とした
・バーンスタイン/オリジナルジャケットコレクション
の引き取りに行くはずが……
・ショパン:ピアノ曲集(フランソワ)
・フランク&ドビュッシー:ヴァイオリンソナタほか(デュメイ、ピリス)
・ラフマニノフ:交響曲全集ほか(プレヴィン/LSO)
・ラフマニノフ:交響曲第2番、パガニーニの主題による狂詩曲ほか(テミルカーノフ/サクントペテルブルク・フィル、アレクセーエフ)
・シベリウス:交響曲第9番「ザ・グレイト」、ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲(フルトヴェングラー/BPO)
・シベリウス:交響曲第1・4・5・6番、カレリア組曲(カラヤン/BPO)
・チャイコフスキー:交響曲第4~6番(パッパーノ/サンタ・チェチーリア国立音楽院o.)
・ハイフェッツ/ヴァイオリン協奏曲集
あと本数冊。
安いよなー。
買っちゃうよなー。
買い直し多いよなー。
いつ聴くのかなー。
レニーの田園。 ― 2011/02/02 21:07:20
*ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」(バーンスタイン/BSO)
裏青盤。
からりと明るい1楽章が爽快。
5楽章のすごい外向きの放出感。
ムンムンむせかえるようなレニーらしさ。
これだから裏青はやめられない。
裏青盤。
からりと明るい1楽章が爽快。
5楽章のすごい外向きの放出感。
ムンムンむせかえるようなレニーらしさ。
これだから裏青はやめられない。
最近のコメント