2021年12月の #ミチョランマ 消化2021/12/31 15:07:00

*32枚目
ショパン:ポロネーズ集
サンソン・フランソワ

恥ずかしながら3カ月ぶりミチョランマ消化。
フランソワのショパン、ソナタ2、3番と名演集は昔から好きなので他のも聴きたくて箱買いしたやつ。
いつ買ったか知らんけど(多分ブログ掘ったら分かる)。
フランソワのショパン、「感興のおもむくまま」なんだけど決して野放図でないところが素敵。
センスの塊。
名前付きの「軍隊」「英雄」以外の方がむしろその良さが出ている気がする。

*33、34枚目
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」
レナード・バーンスタイン/NYPほか

恥ずかしながら全曲版聴くの初めて。
とはいえこれってだいぶレニーの手が入ってて曲順入れ替えやらカットやらしてるんだけど。
そのお陰か全く退屈せず一気に聴かせる。
冒頭の序曲やハレルヤコーラスはかなり重いけど、2部(謝肉祭パート)の終盤の盛り上がりが凄くて、多分それゆえの設定なのかなー。

*35枚目
ショパン:ポロネーズ集(遺作)
同:幻想曲
同:タランテラ
同:舟歌
同:ロンド(2つのピアノのための)
サンソン・フランソワ

ショパンの2台のピアノのためのロンドって多分初めて聴いたと思う。
めっちゃいい。
何と言うか良い意味で単純かつ華やか。
爽快!

2021年4月の #ミチョランマ 消化2021/05/26 21:10:57

*14枚目
チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲、アリア「青春は遠くすぎ去り」、夜想曲、アンダンテ・カンタービレ、フィレンツェの思い出
ミーシャ・マイスキー、オルフェウス室内管弦楽団

ロココが何だか軽やかであっと言う間に終わった。
ロストロ&カラヤンの盤(ドヴォコンのカップリング。マイ初演)はもう少し長い曲に感じた記憶があるのだけど。
アンダンテ・カンタービレは作曲者自身のアレンジだしチェロが鳴りやすいから、てのは分かってるけどやっぱり原キーじゃあないとモニョる……(苦笑)。
あの調だからこそ、なんだよなあ。
オルフェウスのフィレンツェがこないだ聴いたマリナーのと大分印象違った。
最後の追い込みが爽快!

*15~17枚目
ベートーヴェン:ピアノソナタ選集&協奏曲全集
グレン・グールド

op.10の3曲は愉悦性がグールドと上手くハマってる気がする。
中期の有名どころ(悲愴、幻想、月光)はちょっとグールド節がしんどい。
でも悲愴の2楽章がサラサラ淡々としてるのにめちゃくちゃ刺さるのはなんでやろ……。
ちょっと泣いてしまった(グールドがそういうのを求めてるかどうかはさておき)。
後期曲は……うーん微妙。
というか後期3大ソナタについてはちゃんと語れる語彙力が自分にまだない。
ちなみにコンチェルトは前に聴いてるからアンカウント!律義!(自分で言うな)

*18・19枚目
シューマン:ピアノ五重奏曲、弦楽四重奏曲全集
ジュリアード弦楽四重奏団、レナード・バーンスタイン

レニーとの五重奏は音が悪すぎ……。
ライブならではの興の高まりはあるけど、このコンビのこの曲を聴くならソニーのスタジオ盤で十分。
むしろ出色なのは 弦楽四重奏曲、多分3曲とも「マイ初演」だと思うけど、全部ええやん!
私室内楽不得手なのだけどスッと耳に入ってきて何度も聴いてしまった(もちろん演奏も良いんだろうけど)。
ほかの演奏も聴いてみたい(そしてミチョランマが増えるw)
やっぱりシューマンとはなんか親和性があるんだよなぁ。
特に2番がお気に入り!


狩猟日記~1205072012/05/08 01:37:39

お茶の水ユニオン。
自分への誕生日プレゼント。(爆

・ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番、交響曲第5番ほか(ギレリス、セル/VPO)
・ブルックナー:交響全集(ヨッフム/BRSO、BPO)
・プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」(テバルティ、ベルゴンツィ、セラフィン/ローマ聖チェチーリアo.ほか)
・チャイコフスキー:交響曲第5番(ヤンソンス/BRSO)
・同上(バレンボイム/ウェスト=イースタン・ディヴァンo.)
・チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」(フリッチャイ/BPO)
・チャイコフスキー:3大バレエ全曲(プレヴィン/LSO)
・RCOライブ 1980-1990

以下はDVD。
・ベルリオーズ:幻想交響曲(バーンスタイン/フランス国立o.)
・ハイドン:交響曲第97、98番(バーンスタイン/VPO)
・あとスコアなど。

結局ブルックナーはヨッフムの全集、新旧持つことに。
こうなったら比較しつつ聴き進めるしかない。
RCOライブはレニーの音源のため。
無修正ではないらしいけど。
まあほかの音源も楽しそうだし。

狩猟日記~1204102012/04/11 02:20:43

タワレコ秋葉原店。
吉井さんの「blue apple~born again~」入手がてら。

・マーラー:交響曲第9番(バーンスタイン/IPO)
・マーラー:交響曲全集ほか(バーンスタイン/NYPほか)
・マーラー:歌曲集「子供の不思議な角笛」(バーンスタイン/NYPほか)

当初は「噂の」マラ9だけの予定が。
バジェットであることと、オリジナルジャケットに負けて全集買う。
シンフォニーコレクションは言うに及ばずダブりまくり。
しかしオリジナルジャケットの魅力には勝てない。
角笛も同様の理由。

あ、大地の歌買い直さなきゃ(ほとんど病気)。

狩猟日記~111114&11192011/11/22 18:06:17

2日分まとめて。

・ファースト・パフォーマンス~リンカーンセンター・オープニング・ガラコンサート1962(バーンスタイン/NYP)
・ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番、チャイコフスキー:交響曲第5番(フランツ、ゲルギエフ/ドイツ=ソビエト・ユンゲフィル)
・マーラー:交響曲集(クレンペラー/PO)

とうとう出たリンカーンセンターガラ。
本当にタワーさんはレニー関係で良い仕事する。
イスラエル山上の復活といい、ブラームス歌曲集といい。
感謝するしか無い。

クレンペラーのマーラー安すぎ。
6枚組み2400円って……買うでしょ。
噂の7番、やっと聴ける(いつのことやら)。

・ベートーヴェン:交響曲全集(カラヤン/BPO)

噂の東京FMライブがボックスになったので思い切って。
最近のバジェットに慣れると辛い価格だが。(苦笑。
まあ国内盤の新譜をたまに買うのも大事かと。