旧正月すら過ぎていますが、あけおめです(汗)2021/02/16 03:31:46

あけましておめでとうございます(滝汗)。
毎年年明けだけはちゃんと書くんですよね……。
年明けと言いつつ、もう2月半ばだけど。

てか、おととし4回で去年はそれ超す!って書いときながら結局3回……(吐血)。
しかもそのうち2回が1月とか、口だけ大臣にも程がある。

そして皆さまお元気ですか……って7カ月前にも書きましたが、情勢は良くなるどころか、悪化の一途ですね。
やはりこんな時だからこそ音楽は大事!と思うわけで(これまた前と書いてること一緒)。

去年はせっかくベートーヴェン・イヤーだったのにそれをあまり感じないまま終わってしまった。
あ、でも12月にレニー&Wphの全集映像を映画館でかけるやつのうち、第9見に行ったのはそれっぽいかなぁ。
……大画面で観るとやっぱり良かった。

あと、実はアクティブスピーカーを10月に購入して自室に設置したんですね。
「ふと」聴く環境が構築されたのは大きい!
防音室と違って大音響、ってわけにはもちろんいかぬのですが、独奏・独唱、室内楽、オケも編成的に初期ロマン派くらいまでならいいかな……って感じでミチョランマも少し消化出来ました。

設置後に聴いた2020年ミチョランマは以下の通り!
全然使ってないインスタをライフログ的に使って投稿してます。
むしろ備忘録か?

*5枚目
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調、ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ ト短調ほか/オーギュスタン・デュメイ、マリア・ジョアン・ピリス
→ 大好きなフランクも悪くなかった(特に3、4楽章)けど、ラヴェルのツィガーヌが最高。
他にCDあったかな……? 聴き比べしたくなる。
あと、個人的にはちょっと苦手なドビュッシーのソナタがすっと入ってくる演奏で嬉しい。

*6枚目
フリッツ・クライスラー 小曲を弾く(1936-38)/フリッツ・クライスラー、フランツ・ルップ
→ 室内楽だと音の悪さ全然気にならない。「愛の喜び」の颯爽とした佇まいがすごく爽快。
ロンドンデリーの歌、ブラームスのワルツが絶品。
そしてドヴォルザークのユーモレスクが蕩ける!ポルタメントのかけ方、ダブルの揺らぎ……最高。
なのにチャイコフスキーのアンダンテ・カンタービレが割とサラサラ進むのがまた面白い。
シリル・スコットの「蓮の国」って初めて聴いた。浮遊するような和声、何だか神秘的。

*7~9枚目
バッハ:無伴奏チェロ組曲/ミッシャ・マイスキー(旧盤)
→ バッハの無伴奏チェロ組曲全曲はこれとロストロポーヴィチとカザルスしか持ってない(正確にはギター版がひとつある)程度の所持数なのだが、どうやら5番が好きみたいな気がする。ちなみにカザルスはまだ聴いてない(汗)。

ブログに書いてない3・4枚目は、ツイッター見たらフォーレの室内楽と朝比奈御大のチャイ5(1982)だったみたい。

とりあえず今年は「*月のミチョランマ消化」を毎月書くつもりなんで、なんとか投稿10回は超せると思います(弱気)。
色々やりたいと思ってることは他にもあるけど書いておいてできなかったら恥ずかしいから書きません(何じゃそりゃ)。

ちなみにツイッターにbotで書いてますが、ミチョランマ消化は年間100枚という強気な目標を掲げています(汗)、
なお今日現在で5枚。
月10枚ペースで行かないとですね……。
頑張ります。

追記。
長年使ってるのにやっとアサブロの複数画像投稿の仕方を知った……。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://unfinishedmelody.asablo.jp/blog/2021/02/16/9347666/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。