ディスクアリスたん。2010/09/21 20:21:05

*チャイコフスキー、リスト:ピアノ協奏曲第1番、リスト:コンソレーション第3番(アリス=紗良・オット、ヘンゲルブロック/ミュンヘン・フィル)

順序が逆転したけど、ディスクの感想をば。
チャイコにリストのコンチェルト、んでもって女性とくれば、どうしたってアルゲリッチのことを考えないわけにはいかない。
アルゲリッチの両曲はもちろん名演だし、個人的には大・大好きなタイプ(分かるでしょうが)。

もちろん、アリスたんとアルゲリッチを比べてもしょうがない。
燃え上がるような情熱、というよりその楽曲の持つ性格や意義、みたいなものをしっかり咀嚼してから演奏に臨んでいる、そんな印象を受ける。
かといって頭でっかちの学究肌というのとはもちろん違う。

あまり「女性だから」てな決め付けは嫌だけど、やはりフェミニンな香り、そう、匂いたつようなリリシズムを強く感じる。
それはすごく良いことだと思う。

チャイコフスキーのコンチェルトとしては、正直「合格点」くらいの出来かな、とは思う(オケも含めて)。
あまたの名盤が綺羅星のようにあるこの曲で、新しく特筆すべき何かがあるか、と言われると正直厳しいかも。
気高き山に挑もうとする真っ直ぐな姿勢は眩しく美しいが、それは当然といえば当然のことなのだし。
しかしアリスたんの21歳という瞬間を切り取ったこの音盤は、もし彼女が再録する時が来るとしたら、きっと「比較の喜び」を我々に与えてくれる。

むしろリストのコンチェルトの方が演奏としては良いかも。
というか、アリスたんにはリストの方が彼女の持つ旨味や美点を生かせる気がする。
一歩間違えると曲芸飛行みたいになるこの曲が、こんなに瑞々しく響いたことがあったか?
まあでも、リストの3楽章はやっぱテンション上がる!(苦笑

個人的にはシューマンのコンチェルトがいつか聴きたい。
あとウェーバーのコンチェルトシュトックも合う気がする。
グラモフォンさんよろしくね。(笑

生アリスたん。2010/09/20 03:30:52

行ってきたよ!池袋芸術劇場!

日本フィル・第198回サンデーコンサート
指揮:アレクサンドル・ラザレフ
ピアノ:アリス=紗良・オット

チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」より“ポロネーズ”
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
チャイコフスキー:交響曲第5番


まだ書いていないけど、アリスたんはディスクで聴いてたより剛と柔うまく使い分けてる印象。
両端楽章ではかなり没入する姿勢を見せていてドキドキ.
バリバリ弾きまくるタイプの演奏でないのは承知の上だけど、高い山に挑むような真摯さの中に、熱い情熱がほの見える。
……ってべた褒めか?(笑

アンコールが「エリーゼのために」。
あえてデュナーミクをあまりつけず、ほとんど最弱音で弾き切った。
まさに夢幻の儚さ。
「終わってほしくない」と心から思った。

チャイ5も良かった!
ラザレフは一度も聴いたことがなかったので、ちょっとこちらも構えてしまっていたけど、かなり燃え燃え系だったので満足。
特に1楽章はかなり大胆にテンポ揺らしまくり。
若干癖があるというかあくは強いけど、薄味より断然いい。

日フィルも最後は少し音硬かったけど、必死に食らいつく感じがまた良し。
しかしラザレフって面白いなぁ。
ディスクも聴いてみよっかな。

オケのアンコールは「白鳥の湖」から“小さな白鳥たちの踊り”。
もうアンコールってことでラザレフも不必要なくらいオーヴァーアクションで指揮する。
エンタテイナーやね。(笑

そして……。
終演後にアリスたんサイン会キター!
実はそんな予感したから、先日ショパンのワルツ集を買わなかった。

見事目論見当たってニヤニヤ。
しかしすごい列だった……。
ディスクの表面が銀っぽい色だったんだけど、アリスたんが使ってるペンも同系色だったので

「これで大丈夫かな?」

と試し書きに☆マークも記入。
画像では分かりにくいけど……。

本人は「あ、ごめんなさい!」とか言ってたけど、むしろレア!
「嬉しいです☆」て言っておいた。

……なんかアイドル推してるのとおんなじ感じのテンションやなぁ。(苦笑

狩猟日記~1009132010/09/14 06:25:26

・チャイコフスキー、リスト:ピアノ協奏曲第1番ほか(アリス=紗良・オット、ヘンゲルブロック/ミュンヘン・フィル)
・リスト:超絶技巧練習曲ほか(アリス=紗良・オット)

買いましたよ。
アリスたんなら正規盤買うんかい!ていうツッコミはなしで!
しかもワタクシにしては珍しく、新譜!!

愛の力ですね。(え?
冗談はさておき、先日書いたコンサートへの「リアル」予習です。
やっぱ「本人演奏」のディスクも買わなきゃ、てことで。

どーせアリスたんのディスクは集めるだろうから、この際ってことでリストも。
ショパンのワルツを買わなかったのにはワケがあるのですが、それはコンサートの際に予測が当たりか外れかが分かるので、その時まで内緒。(笑

ピアノの国のアリス。2010/02/04 20:13:48

実は最近、アリス=紗良・オットに夢中。(照
前々から、ルックス(爆)が可愛いのは承知していたが、演奏は全く聴いたことなかった。

ところが先日、いつものクラシックバーに行った際、いくつか彼女の映像を拝見。
特に「情熱大陸」で見せる、天然キャラにやられまくる。(失笑

いや、演奏だってもちろん良かったのよ。(必死
特にショパンのワルツ(BSか何かの映像で見た)。
個人的には、フランソワのようなテンペラメント溢れる演奏が好みだけど、彼女のように真摯に楽曲の美しさに沿っていこうとする姿勢も、聴いていて非常に清々しい。
ハッと目を開かされるような新鮮さに満ちている。
これは音盤買わねばだな……。

しかし何より一番嬉しいのは、「現在」を生きるアーティストで推したくなる人が出来たと言うこと。
自分自身、「巨匠」的な人にばかり耳を傾けてしまう傾向があるのは自覚していたし、それだけでは良くない、と言うことも心のどこかにはあったので。

何かルックスに惹かれただけじゃないのよ、ていう必死の言い訳みたいだな。(苦笑
もちろん可愛いのも大きな理由ではあるのだけど。(どないやねん。

その後新たに見た、ベートーヴェンのソナタ弾いてる演奏会の映像もまた良かった。
ワルトシュタインと熱情だったけど、真摯に楽曲に挑もうとするひたむきさがキラキラと輝く。

完全に楽曲をものにしている、と言う感じではないのだけど、それは当たり前のこと。
その挑戦の途上を共体験できる事に、また感動。

そしてアンコールのラ・カンパネラ。
バリバリと弾きまくるのではなく、この上もなく優雅。

……ってベタ惚れやな。(苦笑

追記。
え? カテゴリが出来てる?
うわーなんでだろう。(失笑