通勤ミュージック~09090162009/09/16 23:38:46

*:ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー、パリのアメリカ人、キューバ序曲(マゼール/クリーヴランドo.) コープランド:市民のためのファンファーレ、バレエ「アパラチアの春」組曲(メータ/ロスアンジェルスpo.)

所属している吹奏楽団の定期演奏会でキューバ序曲するので、デュトワ盤以外にも所有すべく購入。
ところが他の曲も結構良くていい買い物だった。

さすがの才人マゼール。
こんな意外な?レパートリーでもとにかく刺激的。

まずは「ラプソディ~」。
もう頭のクラリネットからこぶし入れまくりでニヤリ。
管楽器の思わぬ強奏や、打楽器(特にバスドラ)の一撃にびっくり。
やっぱり才気煥発、手練手管の妙!
だからこそ、中間部の素直な美しさがかえって際立つ。
……でもホルン強奏するんだけど。(爆

「パリのアメリカ人」。
とにかくスイスイと流れていく粋さ。
交通渋滞を巧みにさばく警官みたい?ていうと語弊があるかもしれないけど。
もちろん決してメカニックなのではなく、常に遊び心がある。
「ホームシックのテーマ」も飄々と風切るようなスピード感。
憂鬱さは薄いけれど、かと言って「薄味」ではない巧みさ。

キューバ序曲も快速とホルン強奏がたまらない。
この曲は打楽器強調は当然で、実はホルンがキモなので。

マゼールの“技”の前では分が悪いように感じるけど、フィルアップのメータも十二分に健闘。
個人的にはそれほど好きな指揮者ではないけれど、LAPOとの演奏は何と言うか、まっすぐな感じが気持ちいい。

市民のためのファンファーレは、とにかくキラキラしたブラスといい、ビシッと引き締まったTimp.も、この曲に期待する「鳴り方(響き方&歌い方)」が文句なしに展開されて嬉しい。
「アパラチア~」は美演。
当たり前のことなんだけど、キビキビしたリズムに、改めてこの曲がバレエ音楽であることを再認識する。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://unfinishedmelody.asablo.jp/blog/2009/09/18/4606680/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。