レニーの「小ロシア」!!2009/03/09 23:23:49

久しぶりにレニー/NYPでチャイコフスキーの交響曲1・2番を聴く。

1番は大柄だけど、もう少し雰囲気あればなぁ。
あと、終楽章が意外に大人しいんだよな……。
なんて思い出しつつ聴いていた。

その後の2番。

何 じ ゃ こ り ゃ ぁ !

なんてスコーンと抜けまくった快演!!

1楽章の疾走感! とにかく脇目もふらずにグイグイと進んでいく、多少の荒っぽさがむしろ土俗的でたまらぬー。

2楽章も緩徐楽章の性格より、行進曲の一面を強調。
(この楽章、元はオペラ「ウンディーネ」の結婚行進曲)
ピチピチと跳ね回る管打。
弦の刻みや歌も、まるで鼻歌まじりで楽し過ぎる。

スケルツォが爽快なのは当然で、終楽章がもう乱痴気騒ぎなのは期待通り!
序奏の後、待ちきれずにまるでフライングのように駆け出す「鶴」の主題。
後はひたすらオケを煽りまくって、ホントにあっという間に終結。
第2主題があったことすら忘れるくらい。(苦笑

ていうか、こんな愉しい音盤を忘れてた自分が恥ずかしいよ。(汗
しかもレニーで。しかもチャイコフスキーで。(滝汗
レニー/NYPらしい、という意味では「新世界」とタメ張れるな。

ある意味、犯罪的なまでに気持ちいい。
これがもしライヴだったら、フライング拍手許すな。(笑

いやあ夜中なのに、まだ寒いのに。
聴いてるこっちも、めっちゃ汗かいた!

コメント

_ たつ ― 2009/03/10 21:49:38

おじゃまします。

それではと、私もチャイコフスキーの交響曲1・2番を聴いてみました。
演奏は、スヴェトラーノフ指揮、ソビエト国立交響楽団です。この2作品とも夫々オーチャードホールとサントリーホールでの実演です。
両作品とも、とても丁寧な演奏で弦、管とも繊細で綺麗です。それに1番の終楽章は実演ですので盛り上がるんですが、力強くとも荒くならないところが良かったです。
2番は、出だしのホルンはビブラートをかけていますが、嫌味がまったくないですね。素朴なメロディーを丹精こめて歌っていて好ましい演奏と思いました。

チャイコフスキーの交響曲は、4番からダントツに音楽が訴える精神性が高くなり、6番ではリキムことなくチャイコフスキーそのものの音楽という芸術に到達したように感じています。

1番、2番は、3番も、ロシアの自然、大地を愛し、そこで聴いた民謡風な素朴なメロディーを天才的管弦楽法のうまさに加味されて、美しく魅力な響きをもたらし、素晴らしい組曲のような交響曲に仕上がっていると思います。
久し振りに1番、2番を聴いて、本当に優しい音楽に心安らぎました。

_ みっふぃーまにあ ― 2009/03/12 03:29:27

to たつさん。

>演奏は、スヴェトラーノフ指揮、ソビエト国立交響楽団です。この2作品とも夫々オーチャードホールとサントリーホールでの実演です。
>両作品とも、とても丁寧な演奏で弦、管とも繊細で綺麗です。それに1番の終楽章は実演ですので盛り上がるんですが、力強くとも荒くならないところが良かったです。

この東京ライヴチクルスは、なぜか2番と3番だけ未所有なんです。
揃えないといかんなー。
スヴェトラーノフというと、豪快な一面ばかりが強調されがちですが、ボクもたつさんの仰るとおり、「力強くも力まない」ように感じます。

>チャイコフスキーの交響曲は、4番からダントツに音楽が訴える精神性が高くなり、

ここに5番に魅せられた余り、収集地獄に堕ちた人がいますけど。(笑

>1番、2番は、3番も、ロシアの自然、大地を愛し、そこで聴いた民謡風な素朴なメロディーを天才的管弦楽法のうまさに加味されて、美しく魅力な響きをもたらし、素晴らしい組曲のような交響曲に仕上がっていると思います。

まさにその通りだと思います。
逆に言うと、後期の3曲以上に、チャイコフスキーのメロディーメーカーたる愉しさを味わえる曲たちだと思いますね。
3番なんて、まるでバレエのようですから。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://unfinishedmelody.asablo.jp/blog/2009/03/10/4164316/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。